27日、近畿地方で早くも木枯らし1号が吹いたらしいです
10.272014
この記事は2分で読めます
2014年10月27日、10月ももうあと3日、今年ももう残すところ2ヶ月ですね。
という話題を目にして、とたんに焦りまくってます^^;
今日は午前中は天気もよく少し汗ばむくらいだったんですが、
お昼すぎくらいにザッと通り雨があって、
その後急に風も強く気温も下がってきました。
午前中いいお天気だったし、部屋がムッとしていたので、
窓を開けたままで仕事に出てました。
アイタタ!やられた!(><)
こういう急な天気の変化は、洗濯物も濡れちゃうし、本当に主婦泣かせです。
冷たい北風が強く吹いたなと思っていたら、
どうやらこれが今年の木枯らし1号だったようです。
2013年の11月4日より8日早い観測だそうです。
いよいよ冬近し、ってことですね。
今年の冬は寒いのかなあ?
そういえば、カメムシもたくさん出てきてたし、雪が多くなるのかな?
ところで、木枯らし1号って番号がついてますけど、
そもそもどうやって定義してるんでしょう?
というわけで、いつものアレっすよw
そう、ぐーぐる先生に聞いてみました(笑)
木枯らし(こがらし)とは
日本の太平洋側地域において晩秋から初冬の間に吹く風速8m/s以上の北寄り(北から西北西)の風のことで、
冬型の気圧配置になったことを示す現象である。凩とも表記する。
日本の気象庁による定義
日本の気象庁では10月半ばから11月末にかけて西高東低の冬型の気圧配置になった時、
北よりの風速8メートル以上の風が吹くとその風を「木枯らし」と認定する。
そして毎秋最初の木枯らしを木枯らし一号(こがらしいちごう)として発表する。
関東地方における1992年から2001年の10年間の平均では11月7日頃である。
「木枯らし二号」や「木枯らし三号」もあり得るが、発表は行われない。
なお「木枯らし一号」は関東地方(東京)と近畿地方(大阪)でしか発表されない。
ウィキペディア/「木枯らし」より
ということだそうです。
気圧配置が西高東低の冬型に変わるときに、
高気圧側から低気圧側に風が吹き込むんだそうで、
その年の秋に初めて吹いた、風速8m以上の北からの風を、
「木枯らし1号」と呼ぶんですね。
発表はされないけど、「2号」「3号」もあるというのがライダーみたいで面白いですね^^;
これの反対(その冬に初めて吹いた南からの風)が、春1番ってことになるのかな?
でも、木枯らし1号の発表は、関東と近畿地方でしか
発表されないというのはなぜなんでしょうね?
わたしは近畿地方(兵庫)に住んでるので、
毎年この話題をニュースなんかで目にしてましたから、
普通に当たり前に全国区の風物詩だと思ってました。
他の地方では、「木枯らし1号」が吹いたとかニュースにならないんでしょうか?
先ほどのウィキペディアにある「仕組み」を読んでみると、
日本海で水分を含んだ風が、山を超えるときにその水分を落とし、
日本海側ではそれが雨や雪になり、
太平洋側に乾いた風を送り込むということですから、
日本海側では「木枯らし」とは言わないのかもしれないですね。
いやいや、こうやって調べてみると、
知ってるつもりのことが、実はちゃんと知っていなかったんだと、
改めて気付かされますね^^;
きっとこんなことが、まだまだ世の中にはいっぱいあるんだろうなあ。
ネットってほんとに便利w
最新記事 by サトシオ (全て見る)
HP初心者でも楽々。サイト作成お助けツール
■ 初心者でも自分で更新できる最短ホームページテンプレート ■ サクサクっと綺麗なサイトを作りたいなら=サイト作成システム「SIRIUS」 ■ 豊富な素材を組み合わせて簡単にLPが作れる=LP作成用テンプレート【MeVIUS-メビウス-】 ■SEOに強い戦略的テンプレート「賢威6.2」。レスポンシブWebデザインにも対応!パンダアップデート・ペンギンアップデートで悩むサイトオーナー様必見のSEOマニュアルが付属!HPやブログで稼げるようになるためには?
■ブログを育てて未来の資産とする方法=PRIDE(プライド) ■初心者のためのアフィリエイトの教科書=3Mブログサイトアフィリエイト「LUREA plus」ルレアプラス ■もうキーワードで悩まない=オートレンダー 「未来のトレンドキーワードやライバル不在の穴場キーワードがわかるアフィリエイトオールインワンツール!」- 2014.10.27
- 日々是好日
- 2014年10月27日, 木枯らし1号, 近畿地方